特定小型原動機付自転車規格
4輪フルボディ
丸ハンドル
燃料電池一人乗りマイクロ・モビリティ
コンセプト
社会・規制・モビリティの課題解決に向けて
社会課題
CO2削減
交通弱者・高齢者
観光・地域振興
規制課題
法律・規格の遵守
モビリティ課題
免許の要否
航行距離20Km
動力源補充の手軽さ
(場所・時間)
(場所・時間)
新たな交通手段(ラスト2マイル)
課題解決に向けた仕様
車-e1758711186171.png)
特定小型原動機付自転車(四輪)
・ステアリング機構・特許出願日:令和6年7月25日 特願2024-12041
・キャンピーを備える車両・特許出願日:令和6年7月25日 特願2024-120416
特徴
水素燃料電池・四輪丸ハンドル・フルボディ


特定小型原動機付自転車:規格・保安基準
原動機付自転車 | ||
---|---|---|
特定小型原動機付自転車 | 一般原動機付自転車 | |
最高速度 | 20km/h以下 | 特定小型原動機付自転車 以外のもの |
定格出力 | 0.6kW以下 | |
長さ | 1.9m以下 | |
幅 | 0.6m以下 | |
高さ | – |
開発ストーリー






HTT取組推進企業として登録しています。
令和7年度HTT連携企業に確定されました。
