ニュース一覧
アーチェリー特設サイトを開設のお知らせ。
1月16日(木)めざましテレビで、放送されました。
株式会社西川精機製作所さまが、めざましテレビの取材を受け、2020年1月16日(木)【イノ調】東京オリンピック・パラリンピックを陰から支えるスゴ腕職人を調査のコーナーで放送されました。
「第5回革新的事業展開設備投資支援事業」支援対象事業の決定を受けました。(9/30)
当社の計画事業が、(公財)東京都中小企業振興公社の「第5回革新的事業展開設備投資支援事業」支援対象事業の決定を受けました。
「別紙1 支援対象事業一覧
(No.:71です)
高齢者免許返納「卒車」に向けた超小型モビリティの提案(10/13)
第42回江戸川区民まつりは台風19号の接近に伴い中止となりました。
(順延はございません)
会場マップ
アクセス
花パレード(場内パレード12:00スタート予定)
〇高齢者免許返納:「卒車」に向けた「超小型モビリティ」の提案
東京大学 生産技術研究所 研究員 久保登先生が進められている「NNC」コンセプトに基づき、22世紀江戸川産業教育振興協議会のメンバーである当社が試作した「江戸川号」が、当日12:00からスターとする花パレードに参加します。
THE 日経MAGAZINE FUTURE CITYに弊社ボウリング投球装置の記事が掲載されました。
ローカルエキスパートによる都市生活者のための東京ベストガイドタイムアウト東京と日本経済新聞社クロスメディア営業局が共同制作した『日経マガジンFUTURECITY』の第5号が、8月26日に刊行されました。
弊社の車いすを利用されている人もそうでない人も同じく楽しむための装置「ボウリング投球装置」についても、
特集のOPEN TOKYO のなかで ”東京をひらくモノ・コト” 内の「オープン化を牽引する最新事情」の一つとして紹介されております。
誌は、同日付の日本経済新聞朝刊に挟み込まれ、一部地域の読者のもとに届けられました。
東京都立葛西工業高校のHPに、当社関連ニュースが掲載されました。
08/06 デュアル科の一年生が、「ものづくり 匠の技の祭典」に参加しました。
7月25日(木)から27日(土)まで、開催された「ものづくり匠と技の祭典」に、当社が出展為た際に、葛西工業高校のデュアル科の1年生の皆さんに応援を頂きました。
参加頂きました皆様、お疲れ様でした。
ものづくり匠と技の祭典2019へ出展いたします。
体験コーナー
当社の主な体験コーナー:ミニアーチェリーづくり・ゴム鉄砲製作・カヌーVR・ロボット化石製作です。
また、当社が開発中の国産アーチェリーの試作品の展示、ミニアーチェリーの販売も予定しています。
三次元測定機を導入いたしました。
これに伴い、さらなる品質向上に邁進してまいります。
本日、5月9日付日経新聞朝刊「オリパラ特集1」に、ープロジェクト桜ーの活動が掲載されました。
当社が中心となって推進しております、国産アーチェリーの復活を目指した「プロジェクト桜」の活動が、本日5月9日付 日経新聞朝刊「オリパラ特集1」に掲載されました。
日経朝刊(5・9)
当社のカヌーゲートが国際認証を取得いたしました。